中学校の生徒が職場体験でラジオ番組「うえだ大好き!」に出演しました
中学校の生徒が職場体験でラジオ番組「うえだ大好き!」に出演しました
2022年7月20日に、上田市広報シティプロモーション課に職場体験に来ていただいた、上田市立第三中学校の荒引さん、柳澤さん、髙橋さんの職場体験レポートをお伝えします。
上田市立第三中学校2年生の荒引です。
本日は職場体験で上田市役所の広報シティープロモーション課に来ています。
上田市では「うえだ大好き!」というラジオ番組を放送しているということで、実際にコミュニティFM放送局「はれラジ」へ伺ってラジオ収録現場をみさせていただきました。
ラジオ番組「うえだ大好き!」は、木曜日の19:00からと再放送で金曜日の15:30から放送していて、毎回ゲストを呼んでいます。
生まれて初めてスタジオに入ってみましたが、色々な機械があり、これがスタジオか!と驚きました。
はれラジは地域に特化した局なので、災害時にピンポイントですぐに情報が届きます。
聞いている人たちに楽しんでもらうために、学校の先生や地域の方々などの身近な人もラジオに出演してるそうです。
このように、気軽に行けるところがいいと思いました。
それではいよいよ収録が始まります。
実際にラジオに少しだけ出演させてもらいました。
最初は緊張しましたが、自己紹介をしていたらだんだんと緊張がほぐれてきて楽しむことができました。
上田市立第三中学校2年生の柳澤です。
今日はゲストとしてはれラジの「うえだ大好き!」に出演された横沢さんの話をお聞きしました。
横沢さんは現在上田市の市民リポーターとして活躍されています。
市民リポーターとは市内のイベントや身近なまちの話題を取材して、上田市のシティープロモーションWebサイト「うえだ大好き!」を通じて、上田市の魅力を発信していくものです。
横沢さんは上田市に移住された方で、移住者視点で上田市のいいところを発信したいとのことでした。
横沢さんは上田市の広報紙の募集記事をみて応募をして、その後、市が開催する養成講座を受けて市民リポーターになりました。
養成講座は全6回の講座で、市民リポーターになるために必要なスキルを身につけるためのものです。
養成講座でいろいろなことを学んでから市民リポーターとして活動していくのでとても安心とのことでした。
その中でも講座のサポートが大きかったようで、
「文章の書き方や写真の撮り方など、いざやってみると難しいことを丁寧に教えてくれたので、それが今でも支えになっている」
と横沢さんは絶賛していました。
養成講座を経て市民リポーターとしての活動が始まってから、横沢さんはこれまでに3つの記事を書いたそうです。
大雪が降ったことや、上田城跡公園に咲いていた桜のこと、上田市立美術館で開かれていたミュシャ展のことを移住者の視点を交えながら記事にしました。
横沢さんの経験から市民リポーターの活動が気になっている方に向けて、
「すごいサポートが充実しているので安心して気軽に応募してみてほしい」
とメッセージを伝えていました。
このはれラジでの収録に同行してみて、出演者は収録中に全然緊張してなくてすごいと思いました。
この「うえだ大好き!」は明るく元気で、聞いていてとても楽しかったです。さらに、外からも見えるスタジオに魅力を感じました。
上田市立第三中学校2年生の髙橋です。
はれラジがこだわっていることについて、番組パーソナリティーの依田さんにお話を聞いてみました!
まず、地域に特化したラジオであるということ。また、はれラジは東信地方だけで放送されており、地元についてもっと知って楽しむことができます。
そして、身近に感じる工夫をしています。はれラジでは、学校の先生に出演してもらうことがあるらしいです。
もしかしたら、私たちの身近な先生や、近所の方が出演しているかも…
さらに、はれラジに市で紹介したいことを放送するコーナーができるかも?新コーナーができたら紹介したいことを持ってはれラジへGO!
初めてスタジオに入って緊張もしましたが、とても楽しかったです。そして、収録を聴いているときも楽しめました。
今日はとても楽しかったけど、もし放送のときに、会話の相槌や声のトーン、速さが違うと雰囲気も違ってくるのかな…汗
そう思うと、目の前に人がいるような感覚で会話をするのが重要なポイントだと思いました。そして、その重要なポイントを当たり前のようにやっている緑川課長や森下さんはすごいと思います!
はれラジに参加している人みんなが、楽しい環境でできていてとてもいいと思います!
やっている人も楽しく、聞いているのも楽しいはれラジは素敵だと思いました。ぜひ、また参加したいです。
いいね、はれラジ!